また個人情報漏洩
2011年08月08日
PC555管理者 at 08:03 | Comments(0) | その他トラブル

今回、個人情報入りUSBメモリーを紛失したのは日本赤十字豊田看護大学。
漏れた個人情報の種類は、学生289人と大学教職員6人、そして実習先職員23人の計318人分の氏名と所属とのこと。
7月25日に発生して、8月3日に大学HPにて発表された。
詳細は、ガジェット通信へリンク
*学校系は、まじめな教員や職員のかたが、残作業を自宅に持ち帰って作業しようとして、メモリーを紛失するケースが多い。 そういうサービス残業を組織的になくす「しくみ」と個人情報が漏洩しない機械的な「しくみ」が求められる。たとえば、USB禁止にして、クラウド化するかVPN接続するとか。
*また、別の側面でtwitterでの情報漏洩がある。これはどちらかというとモラル教育(学校レベル、社員教育レベル)が必要と思われる。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。