プロフィール
PC555管理者
PC555管理者
PCやipad
  サポート全般

(佐賀近郊)
*訪問中心
(お近くのファミレスでも)

24時間下記メール受付
mail:pc555@yone3.com
(*連絡先を、ご記入ください
折り返し、ご連絡いたします)


QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

また個人情報漏洩

2011年08月08日

 PC555管理者 at 08:03 | Comments(0) | その他トラブル
また個人情報漏洩
今回、個人情報入りUSBメモリーを紛失したのは日本赤十字豊田看護大学。

漏れた個人情報の種類は、学生289人と大学教職員6人、そして実習先職員23人の計318人分の氏名と所属とのこと。

7月25日に発生して、8月3日に大学HPにて発表された。

詳細は、ガジェット通信へリンク

*学校系は、まじめな教員や職員のかたが、残作業を自宅に持ち帰って作業しようとして、メモリーを紛失するケースが多い。 そういうサービス残業を組織的になくす「しくみ」と個人情報が漏洩しない機械的な「しくみ」が求められる。たとえば、USB禁止にして、クラウド化するかVPN接続するとか。

*また、別の側面でtwitterでの情報漏洩がある。これはどちらかというとモラル教育(学校レベル、社員教育レベル)が必要と思われる。



同じカテゴリー(その他トラブル)の記事
 ドコモ spモード障害 (2011-12-20 14:32)
 apple idの乗っ取りに注意 (2011-08-17 06:23)
 セディナ情報流出 (2011-08-16 14:32)
 アフラック情報流出 (2011-08-13 09:02)
 夏のPCトラブル (2011-08-10 14:28)
 家庭での機密漏えい (2011-08-09 18:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。