スポンサーサイト
情報流出 年1億8千
サイバー攻撃で流出「世界年1億8千万件」 米大手発表
記事:朝日新聞デジタルへりんく
*もはや個人レベルではなく、しくみやインフラ側での対策が必要なレベルだ。
ネットワークのスピードや機器の処理能力も数年前に比べると飛躍的に進歩しているので、対策を検討してほしい。
記事:朝日新聞デジタルへりんく
*もはや個人レベルではなく、しくみやインフラ側での対策が必要なレベルだ。
ネットワークのスピードや機器の処理能力も数年前に比べると飛躍的に進歩しているので、対策を検討してほしい。
京都 被害者情報漏洩
容疑者親族に被害者携帯番号 小学校教頭が教える
記事:TV asahiへりんく(動画あり)
*先日、警察が被害者連絡先を容疑者側へ漏らしたとして謝罪した。
それにつづく学校側の漏洩だ。
どちらも、おそらく容疑者側からの謝罪の為の要望だっただろうが、被害者への確認や配慮が足りなかった。
現場の運用として公的機関や学校でも、あいまいな運用や迷うケースがあると思う。その際の運用体制や個人情報漏洩がもたらす影響、個人情報は誰のものなのかを再度確認したい。
また、漏洩した場合の影響の大きさと、取り返しがつかないことを認識しておきたい。
記事:TV asahiへりんく(動画あり)
*先日、警察が被害者連絡先を容疑者側へ漏らしたとして謝罪した。
それにつづく学校側の漏洩だ。
どちらも、おそらく容疑者側からの謝罪の為の要望だっただろうが、被害者への確認や配慮が足りなかった。
現場の運用として公的機関や学校でも、あいまいな運用や迷うケースがあると思う。その際の運用体制や個人情報漏洩がもたらす影響、個人情報は誰のものなのかを再度確認したい。
また、漏洩した場合の影響の大きさと、取り返しがつかないことを認識しておきたい。
ベクター 情報流出か
ベクター、カード情報含む最大約26万件の個人情報流出の可能性
記事:CNETへりんく
*クレジットカード情報も、漏れた可能性があるということなので、利用経験のあるかたは、念のためパスワードの変更や履歴のチェックをやったほうがいいだろう。
記事:CNETへりんく
*クレジットカード情報も、漏れた可能性があるということなので、利用経験のあるかたは、念のためパスワードの変更や履歴のチェックをやったほうがいいだろう。
クックパッド androidアプリ更新を
クックパッドのAndroidアプリに脆弱性、情報漏えいの恐れ
記事:it mediaニュースへりんく
*バージョンのアプリをAndroid Marketで公開されているので、導入しているかたは、バージョンアップを。
記事:it mediaニュースへりんく
*バージョンのアプリをAndroid Marketで公開されているので、導入しているかたは、バージョンアップを。
文科省 1千人分流出
文科省は28日、中国内からサイバー攻撃を受けて1千人分の氏名やメールアドレスが流出していたと発表した。
記事:ASAHI.COMへりんく
*政府、公共機関は、公式サイト上への個人情報の有無と必要性を検討し、必要がなければインターネット上からの切り離しを検討すべき。また、迂回の可能性はあるが、外国からのアクセス制限を検討しないといけないと思う。これだけ続くと、組織横断で第3者チェックが必要。
記事:ASAHI.COMへりんく
*政府、公共機関は、公式サイト上への個人情報の有無と必要性を検討し、必要がなければインターネット上からの切り離しを検討すべき。また、迂回の可能性はあるが、外国からのアクセス制限を検討しないといけないと思う。これだけ続くと、組織横断で第3者チェックが必要。
スクエニ 情報流出
ファイナルファンタジーで有名なスクエアエニックスから会員情報180万件が流出した
記事:NHKへリンク
※会員への情報提供と、侵入手口等を対策機関への提供をお願いしたい
また、会員はパスワード変更等の対応が求められる
追記 12/20 22:46
これまでの調査の結果、個人情報を管理しているデータベースにはアクセスがなかったことが確認されたという。
記事:asahi.comへりんく
記事:NHKへリンク
※会員への情報提供と、侵入手口等を対策機関への提供をお願いしたい
また、会員はパスワード変更等の対応が求められる
追記 12/20 22:46
これまでの調査の結果、個人情報を管理しているデータベースにはアクセスがなかったことが確認されたという。
記事:asahi.comへりんく
タグ :スクエニ
スマホ 対策アプリ比較
窓の杜で、android系のセキュリティ対策アプリの比較が発表された。
記事:窓の杜へりんく
*有料、無料でおすすめを、記事の下で掲載されているので、参考にしてみてはいかがでしょう。
しかし、Carrier IQ等での個人情報覗き見問題で、アメリカでは集団訴訟になろうかという雰囲気。セキュリティを確保するなら、それなりの対価や運用が必要な時代なのかも。
記事:窓の杜へりんく
*有料、無料でおすすめを、記事の下で掲載されているので、参考にしてみてはいかがでしょう。
しかし、Carrier IQ等での個人情報覗き見問題で、アメリカでは集団訴訟になろうかという雰囲気。セキュリティを確保するなら、それなりの対価や運用が必要な時代なのかも。