自動運転
2023年01月28日
PC555管理者 at 11:40 | Comments(0) | SFショートショート
無人運転、運ぶのは荷物 スタートアップZMPの転身
*これは、ちょっと未来のあるかもしれない、お話です。フィクションです。
タロウは自動宅配ロボットのステーションで店長をやっていた。
自動宅配ロボットの使用できる範囲は、段差や交通量の関係から、集合住宅や郊外など、
比較的 人口が密集していて、交通量も少ない地区に制限されていた。
宅配ロボットが使えるエリアが制限されているので、ロボットが運べるエリアはロボットに、段差や交通量の多いエリアはアルバイトが運んでいる。
たまに、ロボットが道路のクラップに挟まって動かなかったり、工事中のカラーコーンにひっかかったりして、救助に向かうこともあった。
めずらしく大雪が降り、しばらく宅配ロボットが使えない日がつづいた。
そんな日は、雪の中、アルバイトとともにタロウも宅配するので、結構いそがしかった。
雪も明け、道路の除雪もある程度すすんで、経路確認もOKになったので、宅配ロボットを再開した。
「店長~」アルバイトのカイト君の声だ。
店の前に出てみると、ステーションに帰ってきた宅配ロボットが停車していた。
宅配ロボットの上に、小さい雪だるまが乗っていた。
よく落ちないで乗っていたなあ。
次の配達に備えて、雪だるまをはずそうとした。
雪だるまの下に、紙が挟んであった。
「いつもありがとう、待っていたよ! さみしかったよ!」
クレヨンで書いたんだろうな。
こっちこそ、待っていてくれて
ありがとう。

*これは、ちょっと未来のあるかもしれない、お話です。フィクションです。

*これは、ちょっと未来のあるかもしれない、お話です。フィクションです。
タロウは自動宅配ロボットのステーションで店長をやっていた。
自動宅配ロボットの使用できる範囲は、段差や交通量の関係から、集合住宅や郊外など、
比較的 人口が密集していて、交通量も少ない地区に制限されていた。
宅配ロボットが使えるエリアが制限されているので、ロボットが運べるエリアはロボットに、段差や交通量の多いエリアはアルバイトが運んでいる。
たまに、ロボットが道路のクラップに挟まって動かなかったり、工事中のカラーコーンにひっかかったりして、救助に向かうこともあった。
めずらしく大雪が降り、しばらく宅配ロボットが使えない日がつづいた。
そんな日は、雪の中、アルバイトとともにタロウも宅配するので、結構いそがしかった。
雪も明け、道路の除雪もある程度すすんで、経路確認もOKになったので、宅配ロボットを再開した。
「店長~」アルバイトのカイト君の声だ。
店の前に出てみると、ステーションに帰ってきた宅配ロボットが停車していた。
宅配ロボットの上に、小さい雪だるまが乗っていた。
よく落ちないで乗っていたなあ。
次の配達に備えて、雪だるまをはずそうとした。
雪だるまの下に、紙が挟んであった。
「いつもありがとう、待っていたよ! さみしかったよ!」
クレヨンで書いたんだろうな。
こっちこそ、待っていてくれて
ありがとう。

*これは、ちょっと未来のあるかもしれない、お話です。フィクションです。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。