プロフィール
PC555管理者
PC555管理者
PCやipad
  サポート全般

(佐賀近郊)
*訪問中心
(お近くのファミレスでも)

24時間下記メール受付
mail:pc555@yone3.com
(*連絡先を、ご記入ください
折り返し、ご連絡いたします)


QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

android ウイルス混入アプリ

2012年01月31日

 PC555管理者 at 09:22  | Comments(0) | 注意喚起
「最大で500万台が感染」、Androidマーケットにウイルス混入アプリ
米シマンテックが報告、機器の情報を勝手に送信

記事:pc onlineへりんく

*androidスマホは、ウイルスソフトは必須。
 googleのosやマーケットでの対策&対策アプリが期待される。 
  


省庁 サイバー攻撃対策

2012年01月30日

 PC555管理者 at 09:00  | Comments(0) | 情報提供
政府は、政府機関などに対するサイバー攻撃が相次いだことを受けて、すべての省庁にサイバー攻撃に一元的に対応する専門チームを早急に設けるなど、安全対策を強化することになりました。

記事:NHKNEWSへりんく

*昨年の夏の攻撃があったことを考えると、専門チームの設置は、IPA等の既存専門団体に委託したほうがよかったのでは。
 成果や対策については、公共機関や一般向けに、ある程度公開してほしい。
  


ヴァーナル 情報流出

2012年01月27日

 PC555管理者 at 20:04  | Comments(0) | 注意喚起
福岡市に本社を置く化粧品製造販売会社ヴァーナルの通信販売サイトが、サイバー攻撃を受け、およそ1500人分の顧客情報が流出していたことが分りました。

記事:RKBニュースへりんく(動画あり)

*必要のない顧客情報を、外部からアクセスできるサーバーに置くのは、控えたほうがよさそうだ。
  


トラブル相手にウイルスML

2012年01月27日

 PC555管理者 at 10:06  | Comments(0) | 情報提供
別の男性もコンピューターウイルス感染 トラブル相手標的か

記事:YOMIURI ONLINEへりんく

*いじめ同様に、犯罪の陰湿化がうかがえる。
 努力が報われない社会構造や、サービスの複雑化が背景にあるように思う。
  


ドコモ通信障害は無料アプリ

2012年01月26日

 PC555管理者 at 14:29  | Comments(0) | 情報提供
原因は“スマホの無料通話アプリ” 処理能力上回る負荷

記事:MSN産経ニュースへりんく

*通信会社としては、難しい問題だと思う。
 ネットと通話の分割や、パケット制限等で、通話は確保する等の対策が必要になるだろう。
 また、他の通信会社も同様のケースへの対策がせまられる。
  


twitter 似たurlで誘導

2012年01月25日

 PC555管理者 at 08:45  | Comments(0) | 注意喚起
TwitterのIDおよびパスワードを入力させる偽サイトが稼働しているとのこと。

記事:RBB TODAYへりんく

*IDやパスワード、個人情報を入力するときは、注意が必要だ。
  


訓練メールに 6千人感染

2012年01月23日

 PC555管理者 at 12:40  | Comments(0) | ネットにつながらない
政府が訓練として、霞が関の職員6万人に対し、模擬ウイルスが添付されているメールを送ったところ、全体の1割約6000人が添付ファイルを開けてしまったことが分かりました。

記事:TV ASAHIへりんく

*添付ファイルは、開くものとして、クラウドメールを検討するか、ネットワークでの制御を検討したほうがいいと思います。
  


JAXA ウイルス感染

2012年01月14日

 PC555管理者 at 09:35  | Comments(0) | 情報提供
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は13日、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、情報漏えいが発生したと発表した。

記事:RBB TODAYへりんく

*漏洩があったのが昨年の夏で、発見が1/6なので、チェック体制の見直しが必要だろう。
  


android 詐欺アプリ出現

2012年01月12日

 PC555管理者 at 16:50  | Comments(0) | 注意喚起
アダルトサイトなどで不正に金銭を要求する「ワンクリック詐欺」の機能を搭載したがAndroidアプリが発見された。

記事:it mediaニュースへりんく

*トレンドマイクロで調査中ということなので、今後の情報に注意。  


windows 動画で感染

2012年01月12日

 PC555管理者 at 06:56  | Comments(0) | 情報提供
Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも
セキュリティ情報を7件公開、最大深刻度は最悪の「緊急」

記事:it proへりんく
  


大分 詐欺遭う名前対策

2012年01月08日

 PC555管理者 at 11:13  | Comments(0) | 情報提供
大分県警は「被害に遭いやすい名前」の人に、NTTの電話帳から氏名を削除するよう促している。

記事:asahi.comへりんく

*取り組みの効果をみて、全国や他通信会社に拡大を検討してほしい。
  


年明け twitter一杯

2012年01月01日

 PC555管理者 at 06:27  | Comments(0) | 情報提供


ついーとpicへりんく

rocket news24へりんく

*携帯は、制限が事前にアナウンスされていたので、twitterに流れたようですね。
 ということは、twitterもこれだけ集中すると、停止することを想定して、分散、代替を考えないといけないということですね。


バルスとの比較
gigagineへりんく