暑中見舞いの時期
2011年07月11日
PC555管理者 at 08:21 | Comments(0) | その他作業
この時期、暑中お見舞いのはがき作成が多くなる。
それに応じて、パソコンに久々にさわるシニアの方も多い。
半年前に覚えた、「筆まめ」の操作もきれいさっぱりということを
半年おきに繰り返している方も多いのではないでしょうか?
今回は、windows-xpを使っていたが、パソコンが古くなり、windows-7PCを買ったものの、この時期にきて、はがき印刷しようとして、windows7PCに印刷ソフトがなく困ったケース。
だいたいの「はがき印刷」ソフトには、宛名データをCSV(カンマ区切りのデータ)に出力する機能がある。
この機能を使って、住所データを一旦、古いPCに接続したUSB等に出力する。
ただし、本文面については同一ソフトでないとデータのやり取りは再デザインできない画像形式(jpeg)等でやるしかなさそうだ。
その後、新PCに、そのUSBを挿して、新PCのはがき印刷ソフトに読み込ませればOKである。
同じ「はがき印刷」のソフトであれば、CSV形式でなくても、はがき印刷ソフトに応じての形式でやりとりができる。
また、最近では無料でダウンロードできる「はがき印刷」ソフトもあるので検討してみてはいかがでしょうか?下記に2つリンクしときます。
パソコンのスペックや、機能との兼ね合いで、もっとシンプルなソフトがいい場合もあります。
はがきデザインキット(日本郵政)
プリントマジック
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。